QCDのそろった板金加工業者が集まるサイト|板金博士 » 板金加工の種類 » 打ち出し板金

打ち出し板金

こちらでは、板金加工で用いられることがある打ち出し板金についてまとめています。打ち出し板金の特性や加工方法なども解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

打ち出し板金とは

叩き出しとも呼ばれている打ち出し板金は、厚さ6mmほどの薄い板をハンマーなどで叩きながら伸ばし、三次元の曲面を作り出す板金加工技術です。打ち出し板金は数千年前もから続く技術とされていて、軍の甲冑や金属製マスクなどにも用いられてきました。ハンマーなどで叩くことによってその部分がへこみ、周りの縁が盛り上がるといった工程が何度も繰り返し行われることで、なめらかな曲線が形成されます。

実際の現場では、体で覚えるという感覚的経験の技術ともいえます。

打ち出し板金の道具

打ち出し板金で使用される一般的に必要な道具には、「金属の板を叩くためのハンドハンマー・金属の板を置くための鉄床・金属の板の裏にあてるための板」の3つがあります。ハンドハンマーにもさまざまな種類があり、作業の工程や、どのような形状にするのかによって、約5種類を使い分けます。「粗出しハンマー・ピックハンマー・ならしハンマー・ゴムハンマー・木製ハンマー」などがあり、それぞれ素材や大きさ、重量なども全く異なります。

打ち出し板金の工程は、金属の板を鉄床に置いて金属の板の裏側に当て、板を片手で押さえ、もう片方の手でハンドハンマーで叩きながら加工します。最初の段階で成型加工機を用い、大まかに曲げておくならこともあります。上下にハンマーが叩く成型加工機は、手作業による成形作業の負担を減らすことが可能です。

打ち出し板金のメリット

曲面を作り出す方法と言えばプレス加工が一般的ですが、打ち出し板金は機械ではなく、すべて手作業で行われます。そのため、高い技術力が必要な技法です。この打ち出し加工は、金型が不要で、金型を製作するための時間や費用がかからない点が最大のメリット。

プレス加工は金型が必要なため、少量生産の場合には余計な費用がかかってしまいますが、打ち出し板金なら、職人さえいれば急ぎの場合でもすぐに対応することができます。また、試作品などの段階で、さまざまな形状やサイズに細やかに対応できるというメリットもあります。

打ち出し板金のデメリット

打ち出し板金のデメリットは、特に見当たりませんでした。鉄道車両部品の他、建築物や美術品、甲冑なども採用されている技術です。

編集チームまとめ

打ち出し板金について、その特徴や、メリット・デメリットをまとめてみました。板金加工を行う際は参考にしてみてください。

このサイトでは、QCDに優れた全国各地の板金加工業者をまとめています。自社にぴったりの板金加工業者を探してみましょう。

【都道府県別】
QCDを兼ね備えた
板金加工業者を見る