こちらでは、板金加工で用いられることがある溶接加工についてまとめています。溶接加工の特性や加工方法なども解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
溶接は、主に金属と金属を接合するための代表的な加工方法で、電化製品、自動車、航空機、机や椅子など、さまざまな製品に用いられています。金属は、加圧・加熱することで融点に達して溶け始めますが、その後、温度が下がって固まるという性質を利用して接合するのが溶接加工です。
溶接には「融接・圧接・ろう接」という3種類の方法があり、金属の種類や接合条件などに応じて、それぞれの製品仕様に適切な接合方法を選択すると良いでしょう。
溶接の中でも一般的な方法である融接は、接合したい金属部分を直接溶かすか、または溶加材という接合のために加える金属材料を溶かして、冷却して接合する方法です。融接には「アーク溶接・ガス溶接・レーザー溶接」などがあります。
圧接とは、金属同士の接合部分に熱を加えた後、圧接機などによって大きな圧力をかけて接合する溶接方法です。圧接には「ガス圧接・抵抗溶接・摩擦圧接」などの加工法があり、機械で圧力を加えて接合する方法ですので、仕上がりが作業者の技術によって左右されないところが特徴です。抵抗溶接や摩擦圧接は、自動圧接機によって自動化・無人化されています。
金属は溶かさず、金属より低い融点のろう材を溶かして、接合した金属同士の接合面に充填することで接合する方法のことをろう接といいます。母材の金属を溶かさないため、材質が違う金属でも溶接をすることが可能なろう接ですが、厚い材質を接合する場合は他の溶接方法と比較して強度が不足してしまう傾向にあります。
接着剤などを利用する化学的接合、ボルトなどを使う機械的接合と比べると、溶接には「強度の高い接合ができる・接合できる形状の自由度が高い・接合面の気密性が高い・重量を増やさず組立の手間も最小限・接合に部品や溶剤が不要なので手軽」といったメリットがあります。
「一旦接合すると外すのが不可能・母材を溶かす融接などでは母材に変形や歪みを与える可能性があるため寸法が狂う可能性が高まる・母材を溶かすと母材にダメージを与える可能性がある」というデメリットもあります。
溶接加工について、その特徴や、メリット・デメリットをまとめてみました。板金加工を行う際は参考にしてみてください。
このサイトでは、QCDに優れた全国各地の板金加工業者をまとめています。自社にぴったりの板金加工業者を探してみましょう。